株式会社同位体研究所
         

TEL:045-719-4325

         

受付時間:【平日】9:00〜18:00

農法判別検査 | 産地判別検査の同位体研究所

農法判別検査

農法(有機・慣行・特別栽培等)判別検査

従来困難であった使用肥料の判別(化学肥料・有機質肥料)が可能。 有機茶、有機米などの有機農法の検証に。作物中の窒素安定同位体は、畑の土壌中の窒素の由来により決定されます。 慣行農法の場合、使用される化学肥料中の窒素は、製造工程上空気中の窒素が使用されます。 従って、化学肥料を用いた土壌中の窒素の安定同位体比は、空気とほぼ同じとなります。 一方有機農産物の場合、基準に求められるのは、3年以上の土作り(化学肥料不使用)であり、有機質肥料による土作りが実施されなければなりません。 この結果、有機農産物と慣行農産物は、作物中の窒素同位体比が異なります。この窒素安定同位体を分析する事で農法の判別が可能です。 同様に、有機質肥料の投与により化学肥料を低減させて、環境負荷を減らす取り組み(有機質肥料は、ニ酸化炭素増加効果がゼロ)についても、この農法の実践を作物から分析証明する事も可能です。 また本検査により有機茶の品位についても指標を得る事ができます。 お茶のうまみは、茶葉の総窒素量と相関しています。 総窒素量が多いほど、うまみに富む傾向があります。 一方、有機栽培では、有機肥料を使用していても、有機肥料が茶にうまく吸収できる状態にないと茶葉の窒素は増加しません。 つまり有機栽培は、より土作という農業技術が茶の品質に反映されます。 有機農法の検証と同時に、茶葉あの栽培の品質目安を得る事が可能となり、優れた有機農法の品質を証明できる事もできます。

有機栽培農産物と慣行栽培農産物判別検査

有機栽培において使用される有機質肥料と化学肥料の使用の可能性を判別します。 慣行栽培の場合、窒素安定同位体比が低くなり、有機栽培(有機質肥料による土作り)と判別が可能です。 ただし、農薬の使用の有無を検出するものではなく、栽培法の判別です。
対象農産物
有機茶、有機米、その他JAS認定農産物・加工食品(加工品については、ご相談ください)
特別栽培(減化学肥料)農産物
分析法
窒素安定同位体比・全窒素量分析
検査費用
25,000円(1判別検査)
検査内容
有機農法による土作りにおいては、窒素安定同位体比が慣行栽培(化学肥料使用)よりも高くなります。 この作物の窒素安定同位体比を分析し化学肥料の使用を判別します。
窒素安定同位体比が低く、慣行栽培の可能性がある場合には、その可能性を報告します。
特記事項
有機農法でも根粒菌により空気中の窒素を窒素源とするマメ科植物などは窒素源を有機質肥料に依存しない為、判別が困難な場合があります。詳細は、日本同位体分析研究所 研究室にご照会ください。
検査数量が多い場合には、別途数量割引を行います。 発注時にご照会ください。また複数圃場の作物や、複数ロットでの検査を希望される場合、複数検査として、費用の再見積を行いますので、ご相談ください。